「しかけ絵本って0歳から与えて大丈夫?」
「誤飲や破れが心配…」
そんなママ・パパの不安を解消するために、0歳でも安心なしかけ絵本の選び方とおすすめ5選を紹介します。
絵本選びを間違えなければ、赤ちゃんは楽しく安全に遊びながら言葉と指先を育てられます。
0歳からのしかけ絵本を選ぶポイント
1. 誤飲防止
- パーツが小さすぎないか(直径4cm以上が目安)
- 引っ張るパーツがちぎれにくいか
2. 丈夫さ・紙質
- 厚紙タイプ(ボードブック)が◎
- 角が丸いかどうかも要チェック
3. 安全な素材
- 舐めても安全なインクを使用しているか
- CEマークや日本玩具協会の安全基準をクリアしているか
4. シンプルさ
0歳は複雑なしかけより、「めくる」「引っ張る」程度の単純な仕掛けが理解しやすいです。
0歳から楽しめるおすすめしかけ絵本5選
ここからは、実際に人気のある絵本の中から、0歳におすすめできる5冊を厳選しました。
1. いないいないばああそび(きむらゆういち)
定番度★★★★★ / 丈夫さ★★★★★
動物たちがページをめくるたびに「いないいないばあ!」。
0歳の赤ちゃんが笑顔になる鉄板絵本。
角が丸く、丈夫なボードブック仕様で舐めても安心。
2. はらぺこあおむし ボードブック
知育度★★★★★ / 色彩★★★☆☆
世界中で愛されるロングセラー。
指で穴に触れたり、ページをめくりながら数や曜日を覚えられる。
厚紙タイプなので破れにくく、0歳から長く使える1冊。
3. ぴよちゃんのかくれんぼ
感覚あそび★★★★★ / やさしさ★★★★★
ふわふわのフェルトをめくると、ぴよちゃんが「ここだよ」。
赤ちゃんが夢中でめくる、ファーストしかけ絵本にぴったり。
4. やさいいろいろかくれんぼ
学び度★★★★☆ / 丈夫さ★★★★☆
穴あきしかけをめくると、にんじんやかぼちゃが登場。
離乳食期の食育にもおすすめ。
しかけ部分が丈夫で、0歳〜3歳まで長く遊べる。
5. しましまぐるぐる
視覚刺激★★★★★ / 赤ちゃん人気★★★★★
しかけはシンプルですが、赤ちゃんが認識しやすい色彩(黒・白・赤)で構成された絵本。
視覚発達に良い刺激を与えます。
読み聞かせのコツ
- 赤ちゃんのペースに合わせてゆっくりページをめくる
- 「どこかな?」「あ、でてきた!」と声をかける
- しかけを親がやって見せることで遊び方を覚える
👩👧 体験談
「生後7か月から毎日読んでいたら、1歳前に自分でしかけをめくるように!絵本タイムが親子の楽しみになっています。」
出産祝いにもおすすめ
安全なしかけ絵本は、出産祝い・ハーフバースデーに最適。
複数冊をセットにしてプレゼントすると喜ばれます。
まとめ
ポイント | 選び方 |
---|---|
安全性 | 誤飲しない大きさ、角が丸い |
紙質 | 厚紙(ボードブック) |
内容 | シンプルなしかけで壊れにくい |
0歳から絵本に触れることで、指先・言葉・好奇心が育ちます。
まずは今回紹介した5冊から、お気に入りの1冊を選んでみてください。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。購入前に必ず各ショップの詳細情報をご確認ください。