はじめまして。「0歳からの知育時間」にお越しいただき、ありがとうございます。
2024年生まれの女の子を育てている新米ママです。
はじめての育児に戸惑うことも多い毎日ですが、「赤ちゃんと少しでも楽しく、意味のある時間を過ごしたい」と思い、日々の中に“知育”をゆるく取り入れています。
なぜこのブログを始めたの?
育児中にいろいろ調べていく中で、「0歳って何ができるの?」「英語や知育って早すぎない?」と悩んだり迷ったりすることがたくさんありました。
でも実際にやってみると、赤ちゃんにも「刺激になること」「好きなこと」「反応が違うもの」がちゃんとあって、それを見つけていくのがとても面白いと感じています
このブログで書いていくこと
このブログでは、私自身が実際に使ってみた・やってみたことをベースに、以下のようなことを発信していきます。
- 0歳から楽しめる知育玩具の紹介・レビュー
- 育児通信教育(こどもちゃれんじ、Z会など)の体験談
- 赤ちゃん向け英語教育ってどうなの?を実体験で検証
- 月齢に合わせた絵本の紹介と読み聞かせの工夫
- 知育をゆる〜く楽しむ育児の記録
「知育」といっても、特別なことをするわけではありません。
日常の中に、ほんのちょっとした「気づき」や「選び方」があるだけで、赤ちゃんとの時間がグッと豊かになると実感しています。
最後に
このブログが、これから育児を頑張るママ・パパの「ヒント」や「安心」になればうれしいです。
赤ちゃんとのかけがえのない毎日を、無理なく楽しく、ちょっとだけ知的に。
これからどうぞよろしくお願いします☺️