【保存版】0歳児の夜泣き対策にも!おすすめ絵本10選|ママと赤ちゃんの心を落ち着かせる読み聞かせ

絵本
ぱる
ぱる

「夜泣きで寝不足…」「読み聞かせって本当に効果あるの?」
そんなママ・パパに向けて、0歳児の夜泣きに優しく寄り添う絵本をご紹介します。


なぜ絵本が夜泣きに効くの?

夜泣きの原因はさまざまですが、0歳児の赤ちゃんにとって「安心感」はとても大切。
寝る前の絵本タイムは、

  • ✅ スキンシップが取れる
  • ✅ 規則正しいリズムを作れる
  • ✅ 声のトーンや絵の視覚刺激が心を落ち着かせる
    というメリットがあり、入眠儀式の一環として有効とされています。

👩‍⚕️【専門家の意見】
小児科医や育児アドバイザーの見解でも、「絵本の読み聞かせ」は親子の絆を深め、夜の安心感を高める手段として推奨されています。


夜泣き対策におすすめの絵本10選(0歳児向け)

1. いないいないばあ(松谷みよ子・童心社)

✔ 絵が大きくて見やすい
✔ 「いないいない…ばあ!」の繰り返しが安心感に



2. おつきさまこんばんは(林明子・福音館書店)

✔ 夜の静かな雰囲気にぴったり
✔ 表情豊かなおつきさまが赤ちゃんに大人気



3. だるまさんが(かがくいひろし・ブロンズ新社)

✔ リズム感がよく、読みやすい
✔ 赤ちゃんの笑いを引き出してストレスを和らげる



4. もこ もこもこ(谷川俊太郎・文研出版)

✔ 言葉のリズムと擬音が癒し効果抜群
✔ 寝る前の“ことば遊び”にもおすすめ



5. くっついた(三浦太郎・こぐま社)

✔ 赤ちゃんと一緒に「くっついた!」のスキンシップが楽しい
✔ 心がぽかぽか温まる1冊



6. おやすみなさいおつきさま(マーガレット・ワイズ・ブラウン)

✔ 海外でもロングセラーの「おやすみ絵本」
✔ やさしい語り口で自然と眠くなるリズム



7. ねむねむごろん(たなかしん・KADOKAWA)

✔ 動物たちの「ねんね」を真似したくなる作品
✔ かわいい動物の絵に安心感を得られる



8. おやすみ、ロジャー(カール=ヨハン・エリーン)

✔ 心理学に基づいた“眠るための読み聞かせ絵本”
✔ 読むだけで眠くなると話題に



9. ねないこ だれだ(せなけいこ・福音館書店)

✔ 「夜は寝る時間」を伝える絵本の定番
✔ コミカルで少し怖い雰囲気が眠気を誘う(子によって効果に差あり)



10. おやすみ(中川李枝子・グランまま社)

✔ 「ぐりとぐら」の作者によるロングセラー
✔ 優しい雰囲気の絵と短くリズミカルな文章で気持ちが安らぐ



読み聞かせのコツ|夜泣き前に“習慣化”することが大切

・📘 寝る30分前にはテレビやスマホはオフ
・📘 同じ絵本を毎晩読むことで「安心ルーティン」に
・📘 照明を落とし、静かな環境で

注意|絵本だけで夜泣きが完全に止まるわけではありません

夜泣きは、成長の一環でもあります。
絵本はあくまで「安心材料のひとつ」であり、すべての赤ちゃんに即効性があるわけではありません。
赤ちゃんの様子をよく見ながら、無理なく取り入れてみてくださいね。


まとめ|絵本の力で、赤ちゃんと穏やかな夜を

  • ✔ 絵本は赤ちゃんの心を落ち着かせる「入眠儀式」にぴったり
  • ✔ おすすめの10冊は、夜泣き対応にも定評あり
  • ✔ 習慣化が効果を高めるカギ
ぱる
ぱる

夜泣きに悩むのは、あなただけじゃありません。
一冊の絵本が、親子の夜をぐっと優しくしてくれるはず。今日から始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました